4054 日本情報クリエイト 長期成長のスタートとなる3カ年計画を発表(フォローレポート) by Ono
4054 日本情報クリエイト 長期成長のスタートとなる3カ年計画を発表 フォローレポート
上場と非上場ではステージが違う。
上場企業は上場によって資金、信用力を獲得する。
株主にリスクを一部負担してもらうことで、非上場時にはできなかったチャレンジができる。
チャレンジなしでは上場した意味がない。
日本情報クリエイトは2020年7月31日に上場。
2021年8月16日に、上場後最初の事業年度の本決算を発表した。
(昨年2020年8月に発表したのは上場前の事業年度業績のもの)
上場によって得られた資金と信用力を活かし、成長を加速する3カ年計画を発表した。
2021年6月期を振り返るとともに3カ年計画の内容と達成に向けての取り組みを確認する。
2021年8月22日に個人投資家向け説明会を開催しており、米津社長自ら丁寧に説明しています。
こちらもぜひご覧ください
前半:事業内容及び3カ年計画の説明 43分
後半:質疑応答 1時間15分
ポイント
・上場効果を活かし成長を加速する3カ年計画を発表
・商品戦略:プラットフォームの構築のための商品開発
・人材戦略:強みの顧客密着を強化する人材教育
・顧客戦略:11拠点→29拠点 営業社員を66名→118名 商品ラインナップの拡充
<業績>
〇2021年6月期実績
2021年6月期は売上高 2,617百万円(前期比+10.2%)、営業利益 585百万円(同+11.6%)となり、
売上高、利益ともに過去最高を更新、2021年5月14日に発表した業績修正の内容とほぼ同水準での着地となった。
サービス別では、同社の主力製品”賃貸革命”のクラウド化ニーズへの対応に注力したため、管理ソリューションが会社計画を上回った。
コロナ禍の影響によりリモートワークが進み、想定以上に需要が拡大したため。
一方で仲介ソリューションは管理ソリューションにリソースを向けた影響により、営業活動が不足したため会社計画を下回った。
<3カ年計画>
2022年6月期をスタートの年として2024年6月期に売上高50億円、営業利益15.6億円、営業利益率31.2% とする3カ年計画を発表した。
初年度の2022年6月期は売上高 3,084百万円(前期比+17.8%)、営業利益 450百万円(同-23.2%)と増収減益の計画。
3カ年計画の最初の年は、商品力強化と営業体制強化(人員採用と拠点拡大)への投資により減益となる。
この3カ年計画の実現により不動産プラットフォーマーとなる体制を構築する。
〇サービス別の計画
サービス別では仲介ソリューションを伸ばし、管理ソリューションと同じ割合程度まで拡大する計画。
仲介ソリューションで提供するサービスは”賃貸革命”に比べて複雑ではなく、導入もしやすいとのこと。
仲介ソリューション向けの教育期間は1か月程度と短く、今期より採用強化する人員を短期で戦力化することができる。
2024年6月期にはストック売上を現在の倍以上の3,550百万円とする。
・業務フローにおいて必要不可欠なツールとなっていること
・密着型で丁寧なサポートを行うこと
で低い解約率を実現しており、3カ年計画の間も継続してストック売り上げを積み上げる計画。
<3つの戦略を実行>
同社は3つの戦略により3カ年計画を実現する。
商品戦略:プラットフォーム構築のための商品開発
人材戦略:強みの顧客密着を強化する人材教育
顧客戦略:11拠点→29拠点 営業社員を66名→118名 商品ラインナップの拡充
〇商品戦略:プラットフォーム構築のための商品開発
2021年6月期は不動産事業者のワークフローを改善する商品を開発して提供を開始。
不動産関連業務を効率化するための一気通貫の商品群がさらに充実した。
今後も後述する法律改正に対応する製品をリリースし、一層の拡充をはかる。
〇人材戦略:強みの顧客密着を強化する人材教育
不動産業界はシステム化が遅れた業界である。
様々なITサービスが開発され、提供されているが、本当の意味で顧客の課題解決を行うためには、
人対人で個別の課題に向き合わなければならない。同社はシステムを用意するだけでなく、
①顧客の真の課題を見つけ出すためのコンサルティング
②システム化に抵抗のある顧客が”システム導入”のハードルを越える為のサポート
③導入後に安定運用に導くサポートセンター及び地域拠点の密着サポート
を提供して成長してきた。
前期、2021年6月期は仲介ソリューションが計画比未達となったのはリソース不足(人員不足)が一因であった。
管理ソリューションで同社の成長をけん引してきた”賃貸革命”は複雑なシステムであり、社員教育に1年程度必要である。
一方で仲介ソリューションのサービスは比較的わかりやすく、教育期間も1カ月程度で戦力化が可能。
成長の確度を高めるために教育専門部署を設置し、早期戦力化に注力する。
〇顧客戦略:11拠点→29拠点 営業社員を66名→118名 商品ラインナップの拡充
顧客密着を強みとする同社は顧客拡大のために、拠点拡大と人員拡充を行う。
・営業拠点を11拠点から29拠点に拡大
・営業社員を66名から118名に増加
急拡大の計画である。
・営業拠点を11拠点から29拠点に拡大。
同社はすでに全国11拠点で事業を展開している。3カ年計画の初めの年である2022年6月期に29拠点に拡大する計画である。急拡大に達成の可能性に疑問を持つ見方もあるが、全くの取引がない地域に進出するのではなく、すでに取引している顧客がいる地域で、さらに拡大が期待できそうな地域に拠点を作り、深掘りをする。難易度は高くないと思われる。
・営業社員を66名から118名に増加
前述の通り、2021年6月期業績は二桁の増収を達成したが、管理ソリューションへの対応に注力したことにより、仲介ソリューションが計画比未達であった。
人員リソースが十分であればさらなる成長が達成できた可能性がある。
顧客へのアプローチを強化するためにこの3カ年で営業社員を66名から118名に増加する。
上場効果もあり現在、応募者数が毎月100名程度となっており、必要な人材を採用することができているとのこと。
各地域での現地採用を行い、地方での雇用創出にもつながっている。
社員数の増加による固定費の増加が懸念されるが、
仲介ソリューションは導入及び運用の難易度が高くないため、効率性は高まる見込み。
・商品ラインナップの拡充
これまで同社の成長を牽引してきたのは管理ソリューションの”賃貸革命”
”賃貸革命”がシェアは首位級(正確な調査結果がない為、同社調べ)である。
一層の商品ラインナップ拡充により、”賃貸革命”を導入済みの顧客への関連商品の提供や、
無償提供している不動産BBを導入済みの顧客への仲介関連商品の導入などにより、
顧客の課題解決につながるサービスを充実し、売上拡大につなげる。
加えて管理ソリューション、仲介ソリューションのそれぞれの顧客に対するクロスセルも強化する。
同社が強みとする顧客層は地方の中小規模の不動産事業者であり、
不動産関連の業務(管理、仲介等)をまとめて行っている会社が少なくない。
・”賃貸革命”を導入済みの企業へ仲介ソリューションの製品をすすめる
・”不動産BB”を導入済みの企業に”賃貸革命”やその他の有料サービスをすすめる
ような営業が可能である。全くの新規の飛び込み営業ではなく、既存の取引客への営業アプローチが可能である。
<外部環境の後押し>
外部環境の後押しにも注目したい
特に”不動産取引における完全電子化”に注目
デジタル改革関連法案が2021年5月に成立した。2022年5月までに施行される予定。
これまで紙と印鑑が必要だった不動産取引において完全電子化が加速する。
電子契約対応は自社開発で弁護士ドットコムが提供するクラウドサインなども研究して開発した。
また、毎年宅建業者が開業しており、IT化に積極的なデジタルネイティブの不動産事業者が増えることは
同社にとっては長期的にプラス材料となっている。
<バリュエーション>
時価総額 203億円
株価 1,425円
会社予想PER 62.20倍
会社予想EPS 22.91円
PBR 6.79倍
配当利回り 0.3%
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません