2021年4月18日(日)オンライン開催 株式投資の初心者セミナー ーESG時代の株式バリュエーション入門ー

2021年4月12日

4月18日(日)セミナー開催のお知らせ 「ESG時代の株式バリュエーション入門」

投資価値の計算である株式バリュエーションを丸一日かけて習得する初心者向け株式投資セミナーを開催する運びになりました。

講師はわたくし、山本 潤が終日に渡り勤めます。セミナー価格は前回と同じ消費税込みで6600円です。お高いですか? すみません。詳しくは主催の株式会社リンクスリサーチから募集要項などがリリースされました。(今年の読み切りの有料セミナーはこれだけです)

 

*日程の合わない方へ 後日アーカイブ配信をいたします。

下記のリンクから申し込み時、こくちーずの ”参加者コメント” 欄に

”動画アーカイブ希望”

とコメント記入してください。

*質疑に対応できない点ご了承ください

 

https://www.kokuchpro.com/event/0418ESG_valuation/?fbclid=IwAR0sEIMrv2K5AAhmvZaof_NjwNMANZZ2jg9iau_3mH5nHyDjzRMu0y_aXGg

(申し込みは上記URL↑からお願いします。)

 

日時 2021年4月18日(日曜日) オンライン開催(zoom)
時間 第一部 バリュエーション入門 10:00-11:50
  質疑応答 11:50-12:00
  第二部 ESG時代の株価算定の手法とその背景 13:00-14:45
  第三部 具体的な計算 15:00-16:45
  質疑応答 16:45-17:15

丸一日の講座の内容ですが、投資は実務ですので、いろいろと計算問題を一緒に(ゆっくりと)解きながら、証券理論を習得していきます。ぜひ、ご参加をご検討ください。わたくしとしては、この講座を受けてほしい方は以下のような方々です。

  • 株価が高いのか安いのかの根拠を理論株価を参考にして考えたいと思っている方
  • 証券理論を最初から勉強してみたいと思っている方
  • 現代証券理論とESG時代の金融論はどこが違うのか知りたいと思っている方
  • 現在価値や将来価値の算出方法を習得したいと思っている方
  • どうしてESGなのか知りたい方々。ESG投資とエンゲージメントとの関係について整理したい方
  • バリュー投資とグロース投資との背景にある共通な理論を統合して投資対象の幅を広げたい方

などです。数式アレルギーの方々でもわかるような内容にいたしますので、数学などの基礎的な知識は不要です。ただし、ブラウザーなどのインターネット環境が必要です。また、何らかの表計算ソフトで計算を行いますので、できればPCとエクセルがあった方がよいです。zoomを見ながらエクセルの操作をいたします。エクセルがない方はブラウザ上やスマホで関数電卓があれば大丈夫です。エクセルを触ったことがある方は全く問題がなく受講できると思います。

なぜいまESGか どうしてESG時代に現代証券理論をアジャストしなければならないか

セミナーで詳しくお伝えしますが、機関投資家の方々が用いている証券理論は特に近年、使い物にならない状況が生まれています。毎年の成績に追われる実務の多忙さの中で、致し方ないところではございますが、機関投資家が自らの投資理論を日々ブラッシュアップしてこなかったツケが回っています。投資理論はいま違うアプローチが主流になりつつあります。理論株価が算出できなくとも、マルチプルを使いこなすことでその場を凌ぐことは可能です。しかし、統計的な根拠を持たないマルチプルに依存する投資手法は思考の幅が狭まり投資対象も偏ってしまうのです。ここでマルチプルとは掛け算のことで株価を単年度の指標で割ったものです。EPSかけるPERが株価となりますね。「かける」PERがたとえばPEマルチプルです。またEBITなどと企業価値を比べるマルチプルもあります。税引き後の営業利益を時価総額で比べるものもあります。NOPATと呼ばれていますね。そういうマルチプルで物事を見ると持続可能な現象が把握しにくいのです。持続可能性や非財務情報をどのように咀嚼したらよいのか。そのあたりの実務の手法をお伝えする予定です。

連続複利の概念とバリュエーション

個人投資家のみなさまにはとっつきにくいと思われ、ハードルが高いと思われてきた連続複利の概念ですが、証券投資の分野では絶対に必要な必要最低限のツールです。いわば基礎の基礎の部分ですので、この基礎を一緒に学んでいきましょう。統計学の話も途中ですることになりますが、どなたでもわかるようにお話いたします。バリュエーションの計算は慣れてしまえば、だれでも簡単にできるものです。バリュエーションの計算を自分のものにするよい機会だと思います。わたしもこうした読み切りのセミナーで連続複利にじっくり取り組むのは初めての試みです。正しいアプローチを身に着けて、株式市場の共通の言語である資本コストや成長率について自分で計算できるようになりましょう。

このセミナーは初心者向けです。しかし、プロが受けても「なるほど。そういうことだったのか」と納得感が得られるものになるはずです。MBAレベルでファイナンスを学ばれた方でも十分、楽しめる内容です。なぜならば、金融の理論を一歩進めるための内容ですので、ファイナンスの教科書には書かれていないことがセミナーの中心になるからです。機関投資家の方々もぜひ、お聞きください。ちょっと頭をハンマーで殴られたような感じになると思います。個人投資家の方はむしろまっさらなので、内容はしっくりとくると思います。

持続可能な社会へ向けた金融の新しい挑戦のお話にしたいと思います。

ご興味があり、お時間が許せば、ぜひ、みなさま、よろしくご参加くださるようにお願い申し上げます。

P.S.夏には長期投資ゼミ 第六期生の募集を始める予定です。募集人員は数名です。4月に募集を開始いたします。こちらは8週間の長期プログラムです。アナリストの養成講座ですのでプロの育成のためのものです。

山本 潤 リンクスリサーチ長期投資ゼミ講師 (ダイヤモンドフィナンシャルリサーチ投資助言部)